※何度も言いますが、これはあくまで「私個人が感じたこと」であり、考えを押し付けるつもりはありません。
こういう考えもある、というだけのものです。
コロナ後遺症は自律神経失調症?自分が高熱を出して感じたこと・1
の続きになります。

関係ないけどさわやかなフルーツの写真でも。
こちらのブログで、
コロナ後遺症は、高熱による免疫力低下や、栄養不足の影響によって起こるものであり、コロナ特有のものというわけではないのではないか?
という、自分なりの意見を書きました。
じゃあなんでコロナが始まってから急に騒がれるようになったんだ?
と考える方もいると思いますが、
「発信する人が増えたから」
単純にそれだけではないかと…。
前回も書きましたが、インフルエンザやノロウイルスなどでも、高熱を出して体調をくずした後、味覚障害、嗅覚障害、倦怠感等、様々な後遺症が残ることは普通にある、という事です。
なのにコロナ後遺症ばかり強調されるのは、やはり
「コロナは未知のウイルス」
と、いまだに過剰に怖がってる人がいるからではないかと思います。
あ、誤解を招かないように書きますが、私は
「コロナはただの風邪(笑)」という考えではありません。
かといって、「未知の恐怖のウイルス」とも思いません。
いや、そもそも「風邪」自体が未知で怖いものなのです。
特効薬もなければ、免疫力が低い時にかかると命にかかわることもある。
かといって、過剰に怖がるものではない。
常に自分の免疫力を高めるように意識して生活し、それでもかかってしまったならゆっくり休む。
万が一悪化して、後遺症のようなものが残ってしまったら、とにかく免疫力、失った栄養をを取り戻すように生活を続ける。
そうすれば、ゆっくりだとしても、完全にとはいかないかもしれないけど、いつか回復する。
そう思っています。
いやいやいや、コロナになって、長い間、重い後遺症に苦しんでいる人もいるじゃないか!
という方ももちろんいらっしゃると思います。
けれどそれは、インフルエンザなどの他の風邪でも起こっていることなんです。
例えば、インフルエンザ脳症が分かりやすい例だと思います。
もっと言えば、インフルエンザ脳症も、脳にウイルスが侵入して、脳が炎症を起こしてしまう「髄膜炎」と同じようなものだと私は思っています。
何度もしつこくて申し訳ないのですが、結局、コロナだけが特別じゃないんです。
だけど必要以上に怖がることにより、「コロナは後遺症が怖い!」「絶対かかりたくない!」と神経質になってしまう、このストレスも、後遺症の大きな原因の1つじゃないかと思うんです。
実際、私も急激な高熱が出たときは、やっぱり怖かったし、不安でした。
熱を出すなんてこと自体ウン年ぶりでしたし、熱の出方が明らかに今まで経験した物ではなく、さらに人生初の39.5℃と、「なんだこりゃ」と。
さんざん、「過剰に怖がるもんじゃない」と言ってきた私でも不安になるのだから、「コロナ=未知の恐怖のウイルス」と思っている方の不安と恐怖は計り知れないでしょう。
色んな症状が出るたびに、恐怖を感じ、ネットで調べまくったり、その経験談を読み、「自分もこんなにひどくなったらどうしよう」と思ったり、絶対していると思います。
でもこれ、自分の心と体にめちゃくちゃストレスがかかってるんです。
ここでやっとタイトル回収になりますが、
ストレスは自律神経を激しく乱します。
加えて、風邪で高熱を出したりすれば、免疫力の低下や栄養不足で自律神経は乱れます。
そういったストレスから、後遺症が強く、激しく出てしまっている、
そういう方絶対に多いと私は思います。
そしてそれがさらに強いストレスになり、風邪の後遺症から、自律神経失調症やうつ症状になってしまうこともあり得ると思うんです。
本当にごめんなさい、何度も言いますが、これは私個人の考えです。
コロナになったしまった後、ひどい後遺症が残ってしまった、という方に、
「考えすぎの自律神経失調症じゃないの~?」
なんて言いたいわけでもありません。
自分は後遺症で悩んでいるけど、もしかしたらここに書いてあることが原因なのかも!
と思う事で、少しでも回復の糸口が見えたという方がいたらいいな、
そう思っているだけです。
そしてもし後遺症が、免疫力低下、栄養不足、コロナになったストレス、自律神経の乱れが原因かも、と思ったなら、それに向けて行動を起こせばいいだけです。
免疫力を上げるために、栄養を補うために、しっかりバランスの取れた食事を心がける。
食品だけで取るのは難しければ、いまは優れたサプリもたくさんあります。
とにかく一番大切なのはビタミンCだと私は思っているので、高濃度ビタミンC点滴なんかもいいかもしれません。(高いので簡単にはできませんがね…汗)
他にも免疫力を上げるのに大切なのは、ビタミンDです。
ビタミンDはキノコ類に豊富に入っているので、キノコが安い時に大量に買ってきて、適当にカットしてジップロックに入れ冷凍、味噌汁を作るときにドバドバいれるとめちゃくちゃ楽です。
ちなみに、キノコの中でもキングオブビタミンDは干しシイタケ。
私は毎日干しシイタケで出汁を取った、きのこたっぷりの味噌汁を食べています。
私も夫も、高熱が出たもののすぐに回復したのは、日々のこういった食生活のおかげもあるのかな?なんて思います。
あ、ただビタミンDは、ビタミンK2と一緒に取らないと効果が薄れるそうです。
K2は食品からは取りにくいので、やはりサプリがオススメかな、と思います。
他にも、亜鉛、ビタミンA、鉄、このあたりは免疫力を上げるのに必要な栄養素かな、と思います。
あとはやはり運動。
歩く、たくさん歩く、これすごく大事だと思います。
ただ、後遺症がつらくて外に出られない、という方もいらっしゃるかもしれません。
そういう場合は、寝ながら、座りながらでもできるストレッチがおススメです。
いまは「自律神経失調症 ストレッチ」で検索すれば、山ほど動画ややり方がでてきます。
その中で、自分ができそうなもの、やってみて気持ちいいと感じるものを、少しづつでもいいので続けてみるのもいいと思います。
あくまでやりすぎず、でも少~しだけ疲れる程度に。
あとは毎日湯船につかるのも大事かな。
あ、それから一番大事なこと。
「コロナ後遺症だと過剰に怖がらない」
不調なときって不安になるので、色々調べて、そして症状の重い人と重ね合わせ、さらに不安になる、っていう負のループに陥りやすいです。
これめちゃくちゃストレスになって、さらなる不調につながります。
「コロナ以外の風邪でもなる事はある」「もしかしたら、ストレスによる自律神経失調症で悪化しているだけかも」
こうやって考え方を変えるだけで、心が軽くなることもあると思います。
不調なときは、ネガティブな情報を集めない、これ本当にめちゃくちゃ大事です。
うつを経験した私が言うので、間違いありません。(笑)いや、笑えないのですが。
とにかくいろいろ書きましたが、
その後遺症、本当にコロナ後遺症?
もし、後遺症で悩んでいる方がこれを読んで、回復につながるなにかを見つけることができたらいいな。
そんな気持ちで書きました。
いろいろある中の、比較的前向きな情報の1つとして見ていただけたら幸いです。
コロナ後遺症だけではなく、様々な不調や辛さに苦しむ方が1人でも減りますように。
今日の日記、おわり。