昨日ですが、胃と大腸の内視鏡検査をやってきました。
よく分からない胃腸風邪以降体調がすぐれず、なんか嫌な感じが続いていたからです。
そんな時はさっさと検査して結果を出してスッキリするのが一番!
という考えなのです。(笑)
結果からいうと、全く異常なし。
ポリープも炎症もなく、それはきれいな胃腸だとのこと。
…となると、やっぱりこの不調の原因は…
自律神経関係か…
私は線維筋痛症という持病を持っていますが、個人的にこの病気は、「脳の誤作動」が原因と思っています。
本来痛むはずのない所が痛み出してしまう。
すこし触れただけのもが、激痛になってしまう。
それは、脳が間違った指令を出してしまうから。
と考えると、自律神経失調症や鬱病も、大きなくくりで考えると同じものなんだろうな、と。(あくまで個人的な考えです。何の根拠も自信もありませんよ!)
だから脳が間違った指令を出して、体は健康なのに不調が出てしまう…
本当、面倒な病気になってしまいました…泣
なってしまった以上は付き合っていくしかない、と思うようにはしているのですが、どうしても落ち込んでしまう事もあります。
で、まぁ「さっさと検査を受けてスッキリさせたい」というのは、
「線維筋痛症や自律神経からくるものなのか」
「本当の体の異常なのか」
をはっきりさせる、という意味でなのです。
今回のように、体は異常なし、つまり自律神経から来るものか、と分かれば、ある程度諦めがつきますからね…💧
それでも体は辛いままですが、分かっているだけで気の持ちようはだいぶ変わります。
しかし、久々にあの下剤地獄をやあったなぁ~…💧
私は持病で薬を飲んでいることから、2年~3年おきくらいに胃カメラ、大腸カメラをやっているのですが、以前まで検査をしていたところは、めちゃくちゃ楽な病院だったんです。
それは、
胃カメラと大腸カメラ、一緒にできる検査!
あ、昨日の検査も同日に一緒にできるものだったのですが、内容が違います。
以前の病院は、まず胃カメラをやり、その時に下剤を流し込んでくれるんです!
しかも胃カメラが苦しくてトラウマがある人には、しっかり鎮痛剤も使ってくれます!✨
そのため、胃カメラをやって目が覚めたら、もう下剤が効き始めている状態。
あとは個室で便を出し切るだけ。
準備ができたら次は大腸カメラへGO!(もちろんここでも鎮痛剤使用可です)
すっごい楽でした…✨
あの大量の下剤をちびちび飲む必要がない、それだけでパラダイスです!
しかし、引っ越してしまい、とても行ける距離ではなくなってしまいました…
横浜でも同じような病院はないかな?
と探したところ、見つけたのが今回の病院。
「胃カメラと大腸カメラが同時にできる!」といううたい文句に「これだ!」と(笑)
しかし以前の病院と違ったのは、「下剤を流し込むタイプではない」
ということでした…
自分で自宅で下剤を飲み、準備ができたら病院へ行って胃カメラ→大腸カメラと一気にやる、という手順で。
これは病院で説明されるまで分からないですからね💧
しかももう一つ残念だったのが、
大腸の検査途中で鎮痛剤が切れて目が覚めてしまった
ということ…
いや私ね、痛みに関してはかなり強い方だと自負しております。
線維筋痛症のマックスの激痛にもただ黙ってひたすら耐えることができました。(まぁ、耐えるしかないってだけかもですが…)
でも大腸内視鏡に関しては本当に無理。
痛すぎる。
叫ぶレベルです。
…この痛みってなんなんでしょうかね?💧
全く痛くないよ?っという人もいれば、私のように叫ぶレベルで痛い人もいる。
医師の腕では?
という方もいますが、私は違うと思います。
だって昔、「この医者はすごすぎる!大腸内視鏡も胃カメラも、麻酔なしでも全く苦しくない!素晴らしい腕だ!」と絶賛の、予約数か月待ちのお医者さんにやってもらっても叫びましたから。(笑)
むしろこの検査がトラウマになり、以降、胃カメラ大腸カメラは必ず鎮痛剤を使ってもらいます。
で、今回、なんと大腸検査の途中で目覚めました。
まだ頭はぼんやりしてるものの、痛みはハッキリ感じます。
「痛い…痛いです…麻酔効いてません…」とブツブツ言っている面倒な患者でした、ごめんなさい。(笑)
でもこの痛みは本当に耐えられないんですって!!!
まぁとにかく結果的には、胃も大腸も心臓も問題なし。
まだ不調は残っていますが、自律神経がいかれているのだから仕方ないと、前向きに考えようと思います。
さて昨日は検査の帰り、おなじみ春水堂にやってきました。
朝から何も食べていないので、胃に優し物はないかな、と考えた結果、思いついたのが豆花!(トウファ)
ざっくり言うと、台湾のお豆腐風スイーツです。
甘さ超控えめ(むしろ無糖?w)のお豆腐に、シロップやフルーツ、あんこなどをトッピングして食べるヘルシー&さっぱりスイーツ。
私は選べるトッピング(マンゴー、イチゴ、タピオカ、あんこ、ナッツ、愛玉)の中から、
マンゴー、いちご、愛玉をセレクション。
この愛玉(アイユイ)とは、オレンジ色のきれいなゼリーです。

ドリンクは、タピオカ生チョコミルクティーのホット。

いやチョコとか紅茶とか全然胃に優しくないじゃん!
と自分に突っ込んでしまいましたが、これが好きすぎて我慢できませんでした。(笑)
本当はがっつり甘いアイスが好きなのに、そこはぐっとこらえて甘さ控えめのホットにしたんですよ!
…と言い訳しても見苦しいだけですね。
好きなもん食べて何が悪いんじゃ~!
開き直りました。
豆花は本当にさっぱりやさしくて美味しくて、タピオカ生チョコミルクティーも、ほわっとあったまる控え目な甘さ。
空っぽの胃を優しく満たしてくれました✨
ごちそうさまでした!💖