今日は馬車道の喫茶店、十番館に行ってきました~
歴史のあるレトロな佇まい、こういう雰囲気の喫茶店、大好きです。
横浜駅からJR線で関内まで。
そこから歩いて5分程度のところにあります。
到着したのは10時半頃でしたが、すでに5組待ち!
キャリーバックをお持ちのお客さんも見かけました。
横浜の観光スポットととしても人気のお店ですよね。
30分ほど待って着席。
夫はクロックムッシュとブレンドコーヒー、私はモーニングセットに紅茶のホット(ダージリン)を注文しました。
まずドリンクが到着。

十番館のコーヒーは、たっぷりの牛乳と生クリームが付いてきます。

この生クリームをお好みで入れるとウインナーコーヒーになるのですが、これがめちゃくちゃ美味しいんですよね…!
まず冷たくてなめらかな生クリームのほのかな甘さ、が口の中に広がり、その後に温かいコーヒーが流れてきて、生クリームとミックスされて…
甘さも控えめで、すごく上品なウインナーコーヒーになります。
モーニングメニューだとドリンク1杯おかわりOKなので、1杯目はブラックで、2杯目はウインナーコーヒーで…
なんて楽しみ方もいいですよね。
そして私のダージリン、ホット。

ダージリン、すごく飲みやすくて美味しいです。
さっぱりとしていて、時間がたっても渋みがそこまで強くならないんですよね。
紅茶は注文時に、
ダージリン、アッサム、アールグレイと種類が選べます。
さらに、ストレート、ミルク、レモンも選べるので、お好みの組み合わせを見つけるのも楽しいかも。
次はアッサム+ミルクとか飲んでみたいな。
そしてお料理の到着ー!

うーん、美味しそう…!
夫注文のクロックムッシュ。

私が知っているクロックムッシュとは少し違う感じでした。
クロックムッシュって、チーズの下からたっぷりのホワイトソースがあふれて…ってイメージでしたが、こちらはホワイトソース少なめで、どちらかというとピザトーストに近いかな…?
でも、めちゃくちゃ美味しい。
「知っているクロックムッシュ」の味とは違うけど、その違いがめっちゃ美味しい!
チーズの下には、ハムとサラミが入っています。
「違う」と感じさせるの、多分ですがこの「サラミ」ではないかと個人的には思っています!
以前ミックスサンドを食べたことがあるのですが、こちらにもサラミが入っていて、
「これは!?一味違う…!?」って思ったんですよね。
このサラミ、塩っけが絶妙で、かといって他の具材の邪魔にもならず、すごくいい仕事をしていると思います…!
今度家でサンドイッチを作るときは、ハムと一緒にサラミも挟んでみようかな、なんて思っています。
絶対この味にはならないのは分かっていますが…(笑)
サラダも新鮮でシャキシャキでこれまた美味しいー!✨
外食で野菜がついてると、それだけで罪悪感が薄れるのは私だけでしょうか?
「大丈夫!ちゃんと野菜摂ってる!」みたいな…
あ、でもハンバーガーのポテトとレタスとかではさすがになりませんが。(笑)
こちら、私のモーニングセット

今回は夫が「食べたい」というので、食パンを2切れ追加しました。(+110円、ちなみに、同じく+110円でココットを追加もできます。)
なので、普通のメニューだとパンは2切れです!
パンにつけるものは、バターかいちごバター(十番館特製!)を選べるのですが、そりゃもちろん特製いちごバターですよね!!!✨✨
このいちごバター、すっごく美味しいです!
しっかりしたいちごの味に、バターの風味…
結構甘めですが、甘いの大好きな私にはたまらないです。
でもこの甘さ、いちごとバターと砂糖?だけなのかな…?
なにか他にも入っているような気がします。
というわけで調べてみたのですが、なんとコンデンスミルクが入っているようですね!
言われてみると、確かにミルク感強いです。
このいちごバター、お店で販売もしいるのですが、いつも買おうか迷ってしまいます…
でも結構お高めなので、結局躊躇してしまうという(笑)
食パンは6枚切りくらいの厚さかな?
外はサクサク、中はもっちり系で、たべごたえばっちりです!
とくにこちらの食パン、耳まで美味しいんですよね…
本体(?)と同じく、さっくり&もっちりで、噛めば噛むほどに香ばしさと甘さが広がります…💖
ちなみにモーニングセットには、イチゴジャムとブルーベリージャムもついてきます!
こちらはホテルの朝食とかでよく見かけるタイプのものですね。
ココットは結構しっかり固め。
でも卵の味もしっかり。
美味しいです♪
お塩がついていますが、私はつけずにそのまま食べるのが好きです。
卵食べると、「タンパク質摂ったぁ~!」って気分になり、サラダ同様、外食の罪悪感が薄れる気がします(笑)
さっきも書いたように、モーニングセットはドリンクが1杯おかわりできます。(注文したのと同じもの)
でも紅茶はポットで出てきたので、その時点ですでに2杯分ありました。
私はこれが「おかわり付き」だと思っていたのですが、違いました!
なんと、もう1ポットおかわりできるのです!
つまり紅茶だと4杯分いただけるってことなんですよね…
う~ん、太っ腹。
おかわりの紅茶は夫と2人で1杯ずついただきました。
今日の食事も美味しかった。
ごちそうさまでした!
この後は、伊勢佐木モールにあるダイソーに寄り、JR関内駅から再び横浜駅へ。
ニトリに用事があったため、ビブレに向かいました。
でもその途中から私、「…なんか右のお尻が痛い…」
もともと股関節が弱く、たま~に右のお尻から足の付け根あたりに、「ピキーン!」て痛みが走ることがあったんです。
でも痛みはそこまで強くなく、すぐにおさまるので、今回も大丈夫だろう、なんて思っていたら…
い、痛い…
まずい、どんどん痛くなってくるんですけど…😨
横浜駅からビブレまで歩いていたのですが、だんだん痛みで歩くのが辛くなってきて…
ビブレに到着したときは、もう右足の膝を曲げることができないくらい痛みが悪化していました…
う、ウソやん…、なにこの痛み…
うちは母、母のきょうだい、母方の祖母と、股関節が弱い家系のようで、みんな、ある程度の年齢で歩けなくなるほどの状態になり、手術をしています。
私も股関節が弱いことは分かっていたので、いつかは本格的に出てくるだろうな~、とは思っていたのですが、まさか40代前半で来てしまうとは…!
結局、歩いて帰るのが困難になってしまい、タクシーで帰宅することに。
帰宅後すぐカロナールを飲んで、今、少し痛みは軽減しましたが、やはり歩く、座る、かがむなどの動作が辛い…
一時的なものならいいけど、もし明日までに痛みが引かない、ますます強くなるようだったら、整形外科、行ってこようと思います…泣
あ、ちなみにビブレのニトリに行ったのは、新居のシューズクローゼットやクローゼット、棚の下などに敷く防虫、防カビマットを購入するためでした。
しかしもう歩けない私はお店の端の方でじっと待機、買い物は夫に任せました。
数十分後、「このくらいでいいいかな?」とシートを持ってきた夫。
ちょ、ちょっと待って!www
カゴを見ると、シューズクローゼット用のシートが5本も入ってるwwww
1シート3メートルだから、15メートル分!!!
靴なんて、2人合わせて5足くらいしかないのになんでこんなに大量なのよ!
と突っ込んだら、夫、「あれ!?(長さ)30センチと勘違いしてた!」と
いやいや、これだけくるくる巻かれてるのに30センチはないって(笑)
しっかり者のようで、どこか抜けている夫です。